ライジングゼファーフクオカ対名古屋D、シーズン最終戦
2019年4月21日
B3リーグからスタートし最短昇格でB1まで昇ったライジングゼファーフクオカ。
しかし、B1リーグでは勝ち星に恵まれず苦戦、観客数も伸び悩み。
そして発覚した経営難。
ライジングゼファーフクオカ経営難、存続危機
メインスポンサーからの収入が滞り、次シーズン2019-2020のB1ライセンス不交付。そして条件付きB2ライセンス交付になりました。
2019年4月29日の期日までに1億8000万円を確保するという条件を満たせなければB2ライセンスも交付されず、B3リーグの参入審査を受けなけれなならない。
負債を多く抱えた状態ではB3加入審査も厳しいという、 チーム存続危機に陥ってしまいました。
入るはずだったメインスポンサー収入が入らないという不可抗力的な面もあるとは言え、オーナー依存から脱却できず、観客数もあまり増やせなかった経営陣の経営責任は問われなければならないでしょう。
公式試合安定開催融資制度で3430万円の借り入れ。株売却で新オーナーを探すと共に、クラウドファンディングなどによるファンからの資金調達も始まりました。
https://faavo.jp/hakata/project/3762
4月21日シーズン最終戦
あー。あー。みなさんこんばんは。俺の名前はライジング福岡未公認キャラクター「ライゴッチ」。勝手に入り込んだので、どしどしツイートしていくぜい!よろしくな!!
— ライジングゼファーフクオカ (@rz_fukuoka) 2011年9月16日
あー。あー。 オッスおらライゴッチ。 みんなオラのこと覚えてっか? ライジング福岡初代マスコットなんだぜ!! みんな、よろしくな!!!
⚡🐼⚡
これがやりたかったのです⚡🐼⚡
ドゴーン
試合
2019年4月21日(日)
フクオカ83-84名古屋D
対戦相手の名古屋ダイヤモンドドルフィンズは決して消化試合ではなく、チャンピオンシップ地区2位出場かワイルドカード出場かが掛かる絶対に勝たなければいけないゲーム。
延長戦にまでもつれ、惜しくもフクオカは1点差で敗れてしまいました。
ライジングゼファーフクオカ、オーバータイムで惜しくもドルフィンズに敗れました。 今日のゲームは熱かったです、敗けたけどオモシロイ試合でした!!!。
タイムアウトのときだったかに、チャックベリーのJohnny B. Goodeが流れたから渾身のエアギター🎸やりました。 ⚡🐼⚡
ライゴッチ全身画像
これ以上ないってくらいライゴッチだから、皆さますぐに理解してくれたぜい!!!。 後輩のジンくんに逢えて嬉しかったゴッチ。 ジンくん、これからもライジングゼファーフクオカを盛り上げてくれよなっ!!! ちなみに、この赤色シャツはbjリーグライジング福岡のときのシャツなんだぜ!!! ⚡🐼⚡
試合終了後
あづきちとRsunZさんとRZさんに一緒に写真を撮っていただきました ⚡🐼⚡
ふらふらヨタヨタしているボクに親切にしていただいて、ありがとうございました。 照葉積水ハウスアリーナの階段も、手を引いてもらって登りました。
ライジングゼファーフクオカは順位は全く関係ない訳で、もしかしたら一番盛り上がった会場だったかもしれません。 最終戦は福岡が熱く燃えた一日でした。
ライゴッチ画像
今シーズンから発足したチアチームのRsunZ、ダンス&ヴォーカルユニットRZ。 RZさんやRsunZさんの皆さまも風当たりが強かったりしたこともあるかもしれません。 それぞれの進路もありますが、チーム存続して、またどこかの会場でお逢いしたいです ⚡🐼⚡
グーグルフォトが自動で作った4月21日B1ライジングゼファーフクオカ最終戦。 pic.twitter.com/FDhsYo0Wvl
— 🐼Bキャラ【おいでよ鹿児島】 (@55bchara) 2019年4月22日