2019年3月17日鹿児島対ビッグブルー、レギュラーシーズン最終戦
2019年3月17日
東京海上日動ビッグブルー
https://www.facebook.com/bigblue.tokio/
東京海上日動ビッグブルーは1932年創立で第一回日本リーグから参加している超名門チームです。
今シーズン限りでB3リーグを退会し、地域リーグに転籍することが決定しています。そして鹿児島でのレギュラーシーズン最終戦が東京ビッグブルーの最終戦となります。
Game1
2019年3月16日(土)
鹿児島96-90ビッグブルー
鹿児島は勝ったものの、終盤追い上げられる。
ビッグブルーの最終戦に賭ける思いは並々ならぬものがあり、翌日の最終戦に不安を残す形となった。
他の方も言っておられるように、東京海上日動ビッグブルーさんの最終戦に賭ける想いと言いますか気迫と言いますか、並々ならぬものがあります。
明日は正真正銘最終戦、鹿児島は飲まれないように願います
(・(ェ)・)
— 🐼Bキャラ【おいでよ鹿児島】 (@55bchara) 2019年3月16日
Game2
グモニン。 ボクのお散歩スポット、鴨池緑地公園からおはようございます。
チケットにれぶにゃん印刷してあります。 鹿児島国体シャツ頂けました (・(ェ)・)
2019年3月17日(日)
鹿児島81-95ビッグブルー
鹿児島81-95ビッグブルーで敗れました。
ビッグブルーさんの最終戦に賭ける想いに気押されるのでは、という不安が的中する形になってしまいました。
鹿児島にとっては悔しく痛い敗けですが、今日のビッグブルーさんは素晴らしかったです
(・(ェ)・)
第一回日本リーグから参加していた超名門にして生きるレジェンドである東京海上日動ビッグブルー。 全国リーグ最終戦に立ち会うことが出来て良かったです (・(ェ)・)
鹿児島レブナイズのマスコットとして人気を二分する、れぶにゃんとBキャラ。 #言論の自由
セレモニー
試合終了後は日本バスケットボール界を牽引してきた労いと、地域リーグに転籍するビッグブルーさんの今後益々のご活躍を祈念しセレモニーが執り行われました。
試合終了後、鹿児島レブナイズ鮫島ヘッドコーチのコメントにはベンチで起立不動で話しを聞き、セレモニーでは喋ってる人のほう中央に向かって起立不動。
東京海上日動ビッグブルー、素晴らしいチームでした。 鍬本晴一ヘッドコーチのコメントも素晴らしかったです。
東京海上日動ビッグブルーB3リーグ最終戦、そして勝利。記念にどうぞ。
ハイタッチ動画
永久保存版動画
鹿児島レブナイズと東京海上日動ビッグブルー選手・コーチが一緒にハイタッチに回る動画。
Bリーグでは動画投稿は15秒以内というルールがあるので15秒づつ分割しています。
一般人の顔が映り込んでしまったので、一部加工しています。
1/6
2/6
3/6
4/6
5/6
6/6おわり 🐼
またね
またいつか、どこかの会場でお逢いしましょう。