B2プレーオフセミファイナル ライジングゼファー対FE名古屋

2018年6月4日 オフ 投稿者: bchara
B2リーグ2017-2018シーズン。 B3からB2に上がり最短でB1昇格を目指すライジングゼファーフクオカは、B2西地区1位でプレーオフ進出。 FE名古屋はホームコート要件でB1ライセンスを取得できなかったが、茨城ロボッツの猛追を受けながらも中地区1位となりプレーオフ進出した。 3戦2先勝方式、1勝1敗となった場合は特別ルールの第3戦へ。 第1戦は接戦となったもののライジングゼファーフクオカの勝利。 ◆◇B キャラと行くB2プレーオフFE名古屋応援ツアー◇◆ 【日時】5月13日(日) 【費用】0円無料、観戦チケットは各自購入 【行程】現地流れ集合流れ解散、アウェイベンチ裏付近 【特典】Bキャラと一緒に写真が撮れます、SNS等へのアップも自由!!! 📣福岡に勝ち決勝進出しましょう📣 ※拡散希望※ 下馬評は福岡圧倒的有利? そんなもの関係ない、世間を驚かせよう。 福岡が先勝したけど、明日2つ勝てばいいだけ。 我々ファンが下を向いてはいけません、Go!!Eagles!!!! (※画像はレギュラーシーズンでの対戦時のもの) 体育館近くのお寺でFE名古屋の必勝を祈願して、体育館に向かいます。 日蓮聖人という、とても偉い人だそうです。 🐱猫の手も借りたいので、ネコにもお願いしておきました。🐱 我突入ニ成功セリ 前回ライジングゼファー戦に行った時は、セキュリティ上の理由で入場出来なかったので玉砕覚悟でしたが入場できましたー 試合開始前、FE名古屋の受付のオッチャンと思って写真撮ったけど、あとで写真を見たら坂口代表でしたー 自ら雑用的なこともやって、ほんと人当たりの柔らかいオッチャンという感じでした。 🐦赤い鳥と「すべすべさん」初遭遇。 数十年後このブログを見た人は意味が解らないかもしれないので解説しておくと、すべすべさんというのはチアが大好きなことで有名なバスケファンです。 試合 FE名古屋勝ちましょう!! そしてもう一つ、この試合が注目されたのはライジング創設以来のチアチームであるRFCが最後の出演となることでした。 いつも対戦相手応援のボク、不慣れな体育館でヨタヨタフラフラ歩いてるボクに優しくしてくれて、ありがとうございました。 皆さま、お気づきだろうか、、、 座敷わらしが写り込んでいることを🙀🙀🙀 試合はライジングゼファーフクオカが強さを見せつけ、B3からB1への最短昇格を果たしました。 おめでとうございます。 フクオカ94-72FE名古屋 試合後 RFCチアがハイタッチに回ってきたとき、ボード掲げてたけど気づいてくれたかなー (*´ω`*) FE名古屋の川辺泰三アシスタントコーチと、今シーズンで現役引退する栗野譲選手と写真を撮っていただきました。 帰路につく途中、福岡県警本部前で記念撮影。窓から見てる人がいたので、すぐにその場を離れましたー \(^o^)/